幼稚園入園の志望動機はどうする?願書の書き方や面接での答え方を解説

幼稚園入園の志望動機はどうする?願書の書き方や面接での答え方を解説

幼稚園受験では、願書に「志望動機」を書いて提出するのが一般的です。

志望動機には、なぜその幼稚園に入りたいか、どこが良いと思ったのか、子ども自身に入園意欲があることなどを書いて、熱意をしっかりとアピールしましょう。

この記事では、幼稚園入園における志望動機の書き方、面接での答え方について解説します。

目次

幼稚園受験の願書に「志望理由」を書くポイント【例文あり】

まずは、幼稚園受験の願書に志望理由を書くときのポイントについて、例文を挙げながら紹介していきます。

幼稚園の特色・教育方針を理解する

志望理由に書く際は、ただ単に「園の教育方針に共感しました」ではなく、どんなところに共感したのかを具体的に書くことで、園の方針をきちんと理解していることが伝わります。

例えば、幼稚園の教育方針が「規範を守って集団行動がとれる子を育てる」である場合、

志望理由例文

「我が子には集団の中での振る舞い、友達と協力することやルールを守ることの大切さを学んでほしいと思っています。家庭内においてもルールを決めてから取り組むなどを心がけております。

3歳~5歳は、人格の基礎が作られる大事な時期だからこそ、子どもの社会性を培う貴園の教育方針のもと親子共々学ばせていただきたく入園を志望いたします」

など、幼稚園の教育方針と保護者の考えが一致していることを伝えるのがポイントです。

幼稚園の素晴らしさを並べるだけでは弱い

志望動機の欄に、「教育方針がいいと思った」「先生方の子どもへの接し方が安心できた」など、その幼稚園の素晴らしさをだけを並べる方がいますが、それだけでは弱いです。

幼稚園入園の願書には、幼稚園の良いところを並べるのではなく、なぜそこが良いと思ったのか、その理由を具体的に書くようにしましょう。

例えば、「子どもの個性を育てる」ことを教育方針としている幼稚園の場合、

志望理由例文

「我が家では、子どもの自主性を尊重した子育てを大切にしており、学習だけではなく、運動や芸術も含めて、子どもがやりたいこと、興味があることを伸ばしたいと考えています。

見学会に参加させていただいた際、貴園のお子さまたちが明るく楽しそうに過ごしている姿を拝見しました。

一人ひとりの個性を大切にされている貴園でこそあれば、子どもの成長を上手に導き、可能性を広げてくださるのではないかと思い、入園を志望いたしました。」

など、園の教育方針が、家庭の教育方針や子どもの性格とマッチしていることなどを記載するのがポイントです。

具体的なエピソードを添える

幼稚園の願書に書く志望理由には、具体的なエピソードがあるとなお良いです。

幼稚園のイベントや見学会にはなるべく参加するようにして、実際に肌で感じたことを自分の言葉で書くようにしましょう。

例えば、

志望理由例文

「見学会に参加させていただいた際、人見知りをする我が子に対し、自然と輪に入れるように貴園の先生が子どもの気持ちに寄り添いながら声をかけてくださいました。

子どもの気持ちを大切にしながら導いてくれるその姿に感動し、貴園であれば安心してお任せできると感じました。」

など。

印象に残ったエピソードを添えることで、イベントに参加しているという積極性もアピールでき、入園志望の熱意が伝わりやすくなります。

簡潔に分かりやすく書く

幼稚園の志望理由は、簡潔に分かりやすく書くのが基本です。

まずは結論を書き、その後に理由や補足事項を書きます。

例えば、

志望理由例文

「貴園への入園を志望する理由は、子どもの可能性を広げる教育方針に共感したからです。

具体的には、体操教室や英会話レッスンなどの課外教室が充実している点に魅力を感じています。

日々の生活や学習だけではなく、さまざまな活動のなかで、得意なこと、やりたいことなどを、子ども自身が見つけていけるのではないかと感じました。

子どもの個性を伸ばしたいと考える我が家の理想の教育環境であると感じ、教育方針と一致し、また家庭では出来ない経験ができると思い、入園を志望いたしました。」

など。

長くぎっしり続く文章は読み手が読みづらく感じるので、1行や2行ごとに改行しましょう。

誤字脱字・嘘を書くのはNG

願書に書く志望動機に誤字脱字が多いと、保護者の常識や知性を疑われる可能性があります。提出する前に必ず読み直して、しっかりとチェックしましょう。

また、当然ながら嘘を書くのもNGです。面接のときに見抜かれてしまいます。

話し言葉や書き言葉にも注意を払い、丁寧な言葉で気持ちを込めて願書を作成しましょう。

熱意・意気込みをストレートに伝える

幼稚園入園の志望動機には、熱意や意気込みをストレートに伝えることも大切です。

「受験するのは貴園のみ」「子ども自身が「この幼稚園に通いたい」と言っている」など、強く入園を志望する旨を伝えても問題ありません。

例えば、

志望理由例文

「貴園の体験保育のイベントに参加させていただいた際、先生方が子どもたち一人ひとりに目を配り、子どもの長所を積極的に褒めている様子を拝見し、貴園に入園させていただきたいと強く感じました。

息子も先生方に褒めていただいたことがとても嬉しかったようで、自ら「この幼稚園がいい」と希望を言うようになりました。

私自身も、先生方の子どもたちに真摯に向き合う様子を見て、貴園であれば安心してお任せできると考え、入園を志願しています。」

など、具体的なエピソードを添えると、熱意が伝わりやすくなります。

幼稚園受験は志望動機の書き方が大事!

幼稚園受験では、願書に志望理由の記入を求められるのが一般的です。

今回紹介した6つのポイント、例文を参考に、先生方の印象に残る志望理由を、熱意を込めて書くようにしましょう。

Ohara幼児教室では、志望する幼稚園の合格に向けて、お子様の成長段階にあわせた指導を行っています。

幼稚園受験に必要となる母子分離やトイレトレーニング、表現力、テスト対策など、幼稚園受験を見据えたプログラムが充実しているのが特徴です。

もちろん願書や志望理由の書き方、面接時の答え方についても、アドバイスやサポートを行うほか、ご本人とご家庭にどの幼稚園が向いているのかも一緒に考え、導いてまいります。

無料体験レッスンも行っておりますので、お子様の幼稚園受験をご検討の方、受験対策に適した幼児教室をお探しであれば、Ohara幼児教室までぜひお気軽にお問い合わせください。

目次